注文住宅を建てる際に、長年憧れていた、外国の映画に出てくるような、おしゃれな陶器の洗面台を設置してもらいました。
陶器のバラの柄の洗面台は、インポート物で、ネット通販で取り寄せました。
注文住宅なので、一般的な建売住宅の洗面台ですと、およそ15万円ぐらいしますが、持ち込みだったので、設置のための工事費だけ請求されました。
工務店の方には、持ち込みはあまりしてほしくないと言われたのですが、日本のメーカーでは取り扱っていないような、おしゃれなバラ柄の陶器の洗面台だったので、無理を言って取り付けてもらったのです。
洗面台が豪華なので、洗面台の上に飾る鏡も、ロココ調のフレーム付きの大きな鏡を設置しました。
洗面所のコーナーに、おしゃれなインポート家具を設置したので、水回りがとても豪華になりました。
来客の時も、手を洗ってもらう際に、洗面所がとてもおしゃれだと褒められます。
あまりに、洗面台がおしゃれなので、玄関先に設置すればよかったとも思っています。
注文住宅なので、洗面台の収納が、一般的な洗面台よりは少ないので、壁の中に戸棚を埋め込んでもらいました。
奥行きの浅い戸棚を埋め込んでもらったので、洗面所もすっきりしています。
洗面所の収納は、歯磨き道具や洗顔料、シャンプーや洗剤のストック、タオル類なので、奥行きのある収納棚よりは、奥行きの浅い、壁に埋め込み式の棚の方が、使いやすいのです。
壁に埋め込む棚も、メーカーでは取り扱っていないので、工務店の方に建築材料の展示会の時に、特別に仕入れてもらいました。
白い両開きの埋め込み戸棚なので、海外風の洗面所には、マッチしています。
おかげで、唯一無二のうちだけのオリジナルなデザインのおしゃれな洗面所が完成しました。
洗面所にお金をかける家は少ないですが、材料によっては、こだわることも可能です。
注文住宅のメリットは、個性的で、こだわりのある空間をクリエイトできることなので、妥協せずに、自分が描いた理想に近い空間をクリエイトしていくことが大事です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です